×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一枚目、玉造温泉駅前でのワンショット。玉造だからってやりたい放題です。

二枚目、温泉街に着くまでに見つけてしまった花園さん。

三枚目、遠すぎる温泉街にやっと入ってはじめの衝撃。どんなチャレンジが売っているのか。

二枚目、温泉街に着くまでに見つけてしまった花園さん。
三枚目、遠すぎる温泉街にやっと入ってはじめの衝撃。どんなチャレンジが売っているのか。
PR
こんばんはございます。こんにちはございます。おはようございます。
オマリーでオマ!コウシエンキュウジョウニハ、チュウシャジョウハ、アリマヘーン、コウシエンガイチバン、Yaaaa!!ボクの大好きなオマリーが歌う六甲おろしを聴いて腹筋が少し割れました。
ケータイ君です。
ハーンシーンタイガースフエーフエーフエーフエーのタイガースの発音が完璧に片言の日本語でした。日本語でした?タイガースって日本語?デトロイトタイガースがある国じゃない?デトロイト!母国語でいいのにオマリー。福井県と姉妹都市のあのニュージャージー州のビルを思い出せばいいのにトーマス。
あ、デトロイト!!
つ、つよそーっていうか、つえー!!絶対つえー!すごいベアクロー的な持ってそう。
先ほど父が運動だと言って散歩にでかけチョコチップがちりばめられたアイスをペロペロしながら帰ってきました。
うん、違う、うん違うよね。
ではでは、愉快な島根へ。
10時起床。
いやー朗詠会が意外な盛り上がりを見せ、特に化け猫殺しの純くんが熱かったです。ボクの今年の夏でもっとも熱い瞬間でした。
そんな熱帯夜を乗り越えまさかの10時。
とりあえず、松江駅近くのサティにポニョを見にいきました。
よかったー、念願のポニョをまさかこの島根で、神の国島根で、見るなんて予想外もはなはだしい!
200人収容の映画館をほぼ貸し切り状態。
ポショ宗佑スキー!とかポニョが魔法使うときのポージング10回ぐらいマネしながら県立美術館へ殺到しました。水との調和を題材にしたというあのデザイン、そしてどうしてここに!?なウサギの飛び跳ねオブジェ。
一通り、いろいろな芸術に真っ正面から勝負を挑み疲れきって夕日が曇ってて見えないのでもういきましょうか?みたいな雰囲気になった瞬間。
輝きました、太陽が!照りました!夕日ってました!マジダッシュ!スクランブルにダッシュ!オレは涙を流さない!ロボットだから!マシンだから!とはさすがに美術館などという静寂な場所では出来ず、早足早足。林のごとく。
いやー、キレイでした。ホントなんか久々にトキメました。キュウンって。
そして、帰りの夜行バスまでカラコロ工房のビードロというイカす居酒屋でいっぱいやりました
。会計の時、会員カード作りますか?って聞かれて店員さんと一悶着。
氷結のキウイのヤツを買って、ヤツにわかれを告げ、あ、そんなサヨナラバス的なそこまでの告げ方じゃないですよ?
んな!
おう。
程度なね。
念願の窓際で夜の星を眺めながら氷結を飲みながら、いつこのバスがひっくり返っても高いところから落ちる猫のような対処ができるように身構えながら帰りました。
ホントに島根、いいとこです。まだ島根のほんのこれっぱっかししか巡ってませんが、ホントにゆったりできました。隣の美容院よりも大きい交番の島根、あんな広い駐車スペースのある交番見たの初めてでした。交番マニア必見。どんなコンビニよりもポプラっていうコンビニの方がよく見かけました。
そんな島根県、ぜひ行ってみてください。東京なんかよりもかなり楽しいですよ!!
あ、この前、友達とラジオみたいなの録音しました。またお聴かせできるようになったらURLまたはリンクに貼っておきますので、こちらもお暇であればお願いします。
ではでは、ばいばい。
オマリーでオマ!コウシエンキュウジョウニハ、チュウシャジョウハ、アリマヘーン、コウシエンガイチバン、Yaaaa!!ボクの大好きなオマリーが歌う六甲おろしを聴いて腹筋が少し割れました。
ケータイ君です。
ハーンシーンタイガースフエーフエーフエーフエーのタイガースの発音が完璧に片言の日本語でした。日本語でした?タイガースって日本語?デトロイトタイガースがある国じゃない?デトロイト!母国語でいいのにオマリー。福井県と姉妹都市のあのニュージャージー州のビルを思い出せばいいのにトーマス。
あ、デトロイト!!
つ、つよそーっていうか、つえー!!絶対つえー!すごいベアクロー的な持ってそう。
先ほど父が運動だと言って散歩にでかけチョコチップがちりばめられたアイスをペロペロしながら帰ってきました。
うん、違う、うん違うよね。
ではでは、愉快な島根へ。
10時起床。
いやー朗詠会が意外な盛り上がりを見せ、特に化け猫殺しの純くんが熱かったです。ボクの今年の夏でもっとも熱い瞬間でした。
そんな熱帯夜を乗り越えまさかの10時。
とりあえず、松江駅近くのサティにポニョを見にいきました。
よかったー、念願のポニョをまさかこの島根で、神の国島根で、見るなんて予想外もはなはだしい!
200人収容の映画館をほぼ貸し切り状態。
ポショ宗佑スキー!とかポニョが魔法使うときのポージング10回ぐらいマネしながら県立美術館へ殺到しました。水との調和を題材にしたというあのデザイン、そしてどうしてここに!?なウサギの飛び跳ねオブジェ。
一通り、いろいろな芸術に真っ正面から勝負を挑み疲れきって夕日が曇ってて見えないのでもういきましょうか?みたいな雰囲気になった瞬間。
輝きました、太陽が!照りました!夕日ってました!マジダッシュ!スクランブルにダッシュ!オレは涙を流さない!ロボットだから!マシンだから!とはさすがに美術館などという静寂な場所では出来ず、早足早足。林のごとく。
いやー、キレイでした。ホントなんか久々にトキメました。キュウンって。
そして、帰りの夜行バスまでカラコロ工房のビードロというイカす居酒屋でいっぱいやりました
。会計の時、会員カード作りますか?って聞かれて店員さんと一悶着。
氷結のキウイのヤツを買って、ヤツにわかれを告げ、あ、そんなサヨナラバス的なそこまでの告げ方じゃないですよ?
んな!
おう。
程度なね。
念願の窓際で夜の星を眺めながら氷結を飲みながら、いつこのバスがひっくり返っても高いところから落ちる猫のような対処ができるように身構えながら帰りました。
ホントに島根、いいとこです。まだ島根のほんのこれっぱっかししか巡ってませんが、ホントにゆったりできました。隣の美容院よりも大きい交番の島根、あんな広い駐車スペースのある交番見たの初めてでした。交番マニア必見。どんなコンビニよりもポプラっていうコンビニの方がよく見かけました。
そんな島根県、ぜひ行ってみてください。東京なんかよりもかなり楽しいですよ!!
あ、この前、友達とラジオみたいなの録音しました。またお聴かせできるようになったらURLまたはリンクに貼っておきますので、こちらもお暇であればお願いします。
ではでは、ばいばい。